楷進講師ブログ

弊社の講師陣 ~岡山大学医学部医学科生、たまに社員~ がせっせと更新していくブログ

パスポートはいりません!

こんにちは!前回の投稿に続いて僕のイニシャルもATです。

もし、これから投稿することがあればAT2と名乗ろうかと思います。

 

そんな僕の出身は島根県です。

ここ大都会岡山に移り住んではや3年…いまだに一部の方からは「え、パスポートいるんでしょ?」と言われ続けています。

 

都民の若者に位置を聞くと約半数が位置を間違えていると報道されている島根県のいいところを今回は語っていきたいと思います。

 

島根と言えば!

大遷都やら皇族が嫁いで有名になった出雲大社(僕は毎年初詣行っているので流石に飽きてきましたが…)、島根が誇る世界遺産石見銀山(もう銀は出ません…)、島根県民も意外と知らない1年砂時計(当然ですけど1年に一回しか反転しないので動きがなくつまらないかも)、シジミがとれる宍道湖(琵琶湖と比べるとそれほどでもなく)、領土問題で有名な竹島(最近あまりテレビでみないですよね)などなど。

 

自分で書いてて思ったよりもいろんなものありますね。

でも、どこか残念なのが島根らしいというかなんというか(笑)

 

もし興味がわいたら是非、受験生は島根大学も視野に!(笑)

 

じゃあまたー

 

スタッフ注: 早速カテゴリをAT(2)にしちゃいました(^・^)

はじめましてー!

6回生講師のATです。

中高は岡山県の金光学園です! 

Tさんにどうしてもと言われ(笑)、ブログ初登場です!

 

現在楷進予備校の非常勤講師では2人の6回生がいます。

二人とも1回生の5月からずっと働いています。

最初のころにはすらすら解けていた問題や、詰め込んだはずの知識が年を追うごとに悩むことが増えてきました・・・。

それから脱ゆとりの影響で、私の時とはカリキュラムがかなり変わり、センターの仕組みもどんどん変わってきていてあせります。

でもなんとかがんばっています!

 

大学生的な話をすると今は去年の1月から始まった病院実習があと4か月を残すのみとなり、将来研修する病院をどこにするか迷ったり、卒業試験や国家試験の勉強をぼちぼち始めたりしています。無事に就職が決まってほしい・・・。

 

医学科は6年あって長いと思っていましたが、5年過ぎてみるとあっという間で、これから4年制大学に通う人はさらに短いと思うので、しっかり勉強して、遊んで、旅行して楽しんでほしいです!

 

無事合格を手にした塾生の子は本当にお疲れ様でした!おめでとう!!

受験が残っている塾生の人はあと少しがんばりましょう!

これから受験生になる子は目標をしっかりもって気合でがんばりましょう!

受験生じゃない子は勉強もですけど、部活や行事や今しかできないこともたくさんしましょうねー!

 

それでは、6年目の楷進もがんばりまーす(^^)

 

 

スタッフTより一言: 貴重な6回生からのお言葉でした、ATさんありがとーー(^v^)

鞭打ち

3回目の投稿になりますMSです。

 

突然ですが、一昨日軽い鞭打ちになってしまいました…。

次の日に人生初のスノーボードを控えていたため、何とか痛みを軽減させる方法を模索していたところ、ネットに情報がありました。

ゴッドハンド輝という漫画に掲載されていた治療法です。

 

~首が痛む側の腕について~

1. 手の甲を上にして肘を伸ばしたまま後ろに引き上げる

2. 手の甲を腰骨にあて、肘を後ろに引く

3. 肘を120°に曲げバンザイをし、後ろに引く

1~3をそれぞれ20秒×2セット行います。

 

半信半疑でやってみたのですが、想像以上に痛みは軽減され、次の日にスノボを楽しめるくらい回復しました!

皆さんも鞭打ちになったり寝違えたりした際には試してみてください!!!

体力は能力である~高校2年生に向けて~

医学科3年、兵庫県出身、身長180cmのAMです。

AMは1月末から続いたテストラッシュが今日ようやく終わり解放感でいっぱいです(笑)

………

今回は、高校2年生に向けた記事を書こうと思います。

 

今日は岡山大学の前期試験の発表日でしたね。

それは、同時に高校2年生にとっては受験まで一年間をきった、ということです。

スタートを切ろうと受験生の皆さんにぜひ、心に留めておいてほしい言葉があります。

 

それは… 『体力は能力である』という言葉です。

 

体力は才能であるが、体力をコントロールする能力は努力に依る。

逆に言えば、努力すれば、自分なりの体力の最大をキープすることはできる、ということ。

いくら勉強ができてもテスト本番・模試で体調を崩してしまった…では本末転倒です。

 

体力をコントロールするために、僕が考えるポイントはシンプルに以下の3つです!

 睡眠 ! 食事 ! メンタル !

 

①睡眠

睡眠時間をしっかりとること!

早寝早起きは三文の徳ですよ~。

 

②食事

しっかり食べましょう!

ひとり暮らしを始めるとつくづく感じます。

温かい料理が何も言わずに出てくる。

これってとても幸せなことです。

受験時代は 親御さんへの感謝の気持ちは忘れずに、思いっきり甘えてくださいね!

 

③メンタル

自分の精神的ストレスを``本当に`` 解消してくれるものを、自分で知っていますか?

音楽を聴くこと? ゲームをすること? 家族や友達と話すこと?

自分のことって意外と分かっていないもので、僕もここ数か月「あれ?僕のストレス解消法ってなんだっけ?」って考え続けていますが、未だに答えは出ていません。

 

これから長いようで短い1年間を歩まれる高校2年生の皆さん、熱意と性急さのあまりオーバーヒートすることなく、着実に歩を進めていって下さい。

新歓準備

はじめまして、愛媛県出身のYOです。

医学科2年です。

 

4月から大学生となる人たちは、大学でどんな生活をしていく予定ですか?

一人暮らしをする、勉強を頑張る、友達をたくさん作るなど、いろいろ考えが膨らみますね。

中には、部活やサークルを頑張ろうと思っている人もいるでしょう。

 

今、多くの部やサークルで、自分たちの活動に対して、新入生に興味をもってもらおうと、様々なイベントを計画しています。

軽音部に入っている私も、計画や準備をしているところです。

どんなイベントだと新入生が楽しめるか、何をすれば興味をもってもらえるかなど、いろいろ悩みながら頑張っています。

 

4月から大学生になる人たち、4月にはいろんな部やサークルのさまざまなイベントがたくさんあります。

どの部に入るか悩んでいる人も、もう決めている人も、そもそも部活はしないって人も、いろんなイベントに参加して楽しんでください。

そして、その部の活動や雰囲気などを見て、参考にしてください。

 

軽音部にも、ぜひ!待ってます!

スノーボード

こんにちは!講師のJMです。

現在1回生です。

 

先日、部活のメンバーで大山に行き、初めてスノーボードをしてきました。 

ウェア、道具はレンタルしたのですが、渡されたウェアは上下迷彩柄でした。

ゴーグルをつけるともうボーダーというよりは軍人さんでした。

ちょっと嫌でした。 

 

そしていざリフトへ!

 最初は転ばず乗り降りできました。

滑ってみても案外転ばずなんとかいけるかんじでした。

右に曲がることはできませんでしたが。

 

 センスあるのかも!

これが雪国育ちの実力や!どや!!

 

午前中はこんなかんじでした。

  

午後からは疲労でだんだん足が言うことを聞かなくなり、リフトを降りるたびに転び、右にターンを試みるたびに加速してしまい、そして吹っ飛ぶという展開に。

 ポールにぶつかったり、侵入禁止のネットに制御がきかずにつっこんだりもしました。

  

ごめんなさい。

少し盛ってます。

  

やはり、スノーボードは難しかったです。

 でも、部活の仲間とわいわいウィンタースポーツを楽しめてよかったです^^またチャレンジしたいです!!

 

おわり

 

スタッフ注: この講師は雪国…といいますか、豪雪地帯出身です(ヒント: 越前ガニ) 楷進には全国津々浦々から集まってくれているのですな('ω')ノ

母校訪問!

初めまして。

講師のKKです。

 

わたしは白陵出身なのですが、兵庫県出身なので高砂の方の白陵です。

岡山で白陵と言うと岡白のことですもんね。

岡山と兵庫県ってお隣どうしなのにあまり交流ないことないですか?

香川県とはとっても仲いいくせに…(私の主観ですが笑)

 

そういえばつい先日2年ぶりに白陵に遊びに行ってきました!

6年間も通っていたところなのに行く前はとっても緊張してしまって…

行ってしまえば先生たちもちゃんと覚えててくださって、楽しい時間を過ごせたんですけどね!

あーこの場所でちゃんといろんな人と関わりながら過ごしてたんだなっていう安心感でいっぱいになりました笑

たまには母校訪問っていいものです(^^)!

 

みなさんも大学生になったら母校訪問してみてください!